部屋が片付かない…物がどんどん増えていく
そんなお悩みはございませんか?最近テレビやインターネットなどでも話題になっておりますが、断捨離とは古来ヨガの考え方から派生した片付け方法です。

リサイクルして断捨離する方法
何かを捨てるということで執着を捨てることにも繋がり、簡単に意識変容が起こるのです。
思い切って物を手放すことで空間・時間・エネルギーにゆとりが出てそれが気持ちのゆとりに繋がってゆきます。
・今使わない物は将来使わない。
・人からもらった大事な物でも、使わなければただのガラクタと同じ。気持ちを心の中で大事にすれば良い。
・愛着が沸いてる物には目を瞑り、手を合わせて「今までありがとう」と感謝する。
本当に感謝しているからこそ断捨離できる 。断捨離は 不要なモノを捨てる・離れるという考えですが、実際捨てるとなるともったいないと思ってしまいます。 不要なものは捨てずに楽市の買取を利用してリサイクルしませんか?
4つのステップで断捨離
部屋が整理できない、片付かない、仕事柄そういった話はよく聞きご相談を受けることがあるのですが、一番多いのは物が捨てられない、使わないけどもったいなく取ってあるということで不要なものが増えてしまっているケースがよくあります。断捨離でまずお考えいただきたいのは物を手放す「勇気」です。断捨離の4つのステップに分けましたのでよろしければご参考にしてください。
-1- 分別
明らかに使わない物の分別
壊れている物・破れた衣類・動かない時計・ちぎれたネックレスetc、思い入れがある物やいつか修理に出そうと思っていたもの。壊れた時計やネックレスなどもお品物によっては価値がある場合がございます。処分・買取が必要でしたらお気軽にご相談ください。

-2- 分類
使えるけど、使わない物の分類
しばらく着てない衣類・使っていないバッグ・買ったまま使用していない物etc
プレゼント、お中元、お歳暮などで頂いたけど使わない・使ったいない・そのままタンスなどにしまってあるものはございませんか?

-3- 選別
いつか使うを選別
いつか使うは使わない場合が多いです。執着心を捨てましょう。以前よくつかっていたスポーツ用品や趣味のものなど倉庫などに眠っていませんか?

-4- 厳選
本当に使う物のみを厳選ここまできたら、かなりお部屋も、気持ちもスッキリしているはず。
今のご自分に必要と思う物のみを残しましょう!

STEP1~4までの過程で、捨ててしまいそうな物でも、プロの目からみれば、 お金になるものもございます。また、お値段にならなくても、次の方がお使いになる 場合もございます。頭では分かっていても部屋の整理ができず散らかっていく一方だ…。というかたも合わせて下記お問い合わせフォームまたはお電話よりお気軽にご連絡下さいませ。
ご質問、ご意見などございましたらお気軽に下記メールフォームよりお問い合わせください。
リサイクルショップ楽市では法人さま・業者さまからの お買取にもご対応いたします。 お気軽にお問い合わせください。 また、倒産、閉店、移転の際のオフィス・事務所 ・応接室・店舗・厨房・イベントホール等の 今ある古くなった機材・機械・什器等、事務用品・ 備品、大量商材の在庫、などもお買取・処分いたします。 同業者さまの商品もご対応致します。